あっという間の40年間でした。特に大きな病気もすることなく健康に過ごしてこれたように思います。
入院というのもまだ経験したことがありません。
そんな私もついに介護保険料を払い始めることとなりました。
介護保険はもしも病気になったりして体が弱り、誰かの助けが必要になったときに使う制度です。
65歳以上で介護度の認定が下りた場合か、40歳から64歳の方は特定の病気にかかり、なお介護度の認定が下りればサービスを利用できます。
介護保険のサービスといえばヘルパーサービスが代表的ですね。また看護師のサービス、リハビリや運動、施設の入所する際には介護保険が必要になります。
基本的には年金や健康保険から天引きされますが、年金が少ない方などは天引きされず納付書で納付をしなければなりません。
ここでお金がないからと保険料を払わないとサービス利用料が高くなったりするなどペナルティが発生してしまいますので、なんとか支払い続けるしかないのです。
さて私はとりあえず毎月2300円ほど給料から天引きです。。。
高齢者問題については日本国民である以上無視できず、協力していかなければならず、致し方ないのですが、ここ数年間給料が上がってはいますが手取りがほとんど増えません。。。
これは税金が増え続けているからです。
私だけでなくほとんどの皆さんも同じ状況なのではないでしょうかね。
しかも食料などの生活必需品も高くなってきており、庶民の生活は苦しくなる一方です。
これでは消費が増えるわけなく将来のために蓄える人が多くなるだけです。
この負のスパイラルに負けないようにするには積立投資を着々と行い資産を増やすしかないのです。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

