会社の健康保険を使って受けられるので私はタダです。
まぁ毎月高い保険料とられているのです。私のかかっている医療費はここ数年歯医者の定期健診くらいなので、このくらいの恩恵がないとやっていられません。。
検査の内容は
・眼底検査
・身長、体重計測
・聴力検査
・視力検査
・心電図検査
・血圧測定
・胸部X線検査
・尿検査
・便潜血検査
※肺機能検査
※腹部超音波
※は40歳になったためです。
バリウムは相変わらず好きではありません。。。私は3時間ほどで排泄してしまいますが、なかなか排泄せずしんどい思いをされる方も多いようですね。
「コントみたいにゲップしちゃおうかな。。でも技師さんめっさ機嫌が悪くなるんだろうな(笑)」って良からぬこと思いながら毎年検査を受けています。
バリウムはここ最近病気を見逃しやすことも多いといわれており、そのうち胃カメラやカプセル式のAIが腸内をぐるぐる回って検査するようになっていくのでしょうね。
私は若いころは健康診断の重要性は感じていませんでしたが、やはりこの年になるとちゃんと診てもらった方がいいなと感じるようになってきています。
昔は癌が見つかったらほぼ絶望的なイメージでしたが、ここ最近の医学の進歩は目覚ましく術後の生存率も伸びています。
発見が早ければ早いほどその確率は伸びておりますので、1年に1回は検査を受けておいた方が無難でしょう。
私は今年は行いませんでしたが、そろそろ脳ドックは受けようかと思っています。
やはり脳梗塞や脳出血のリスクは知っておきたく、脳動脈瘤などが大きくなっていればクリッピング手術で脳出血などは防げます。
そんなもの見つかったら余計心配になってしまうとか、脳動脈瘤が見つかってうつ病になってしまうかたもいるようですが、私の場合はラッキーと思えるでしょう。
脳出血後の後遺症は正直大変です。麻痺に加えて脳の損傷部位によっては人格さえも変わってしまいます。言葉を理解できなくなったり、言葉を発することができなくなったりする障害や複雑なことを理解できなくなる高次機能障害なども代表的です。
そのため発症する前に予防や早期発見できるシステムや技術があるのであれば、利用していくべきで、お金がかかっても健康診断は自分の身体への投資だと思っています。
いくらお金を投資しても健康をおざなりにして病気になっては本末転倒ですからね。
来週には検査結果がでると思うので公表いたしますww
えっ?四十路のおじさんの健康診断なんて興味ない??
ちょ~~~(笑)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

