16日のNYダウは反発しドル高になっています。またアメリカの4月鉱工業生産指数の予想上振れから、アメリカ10年債利回りが3.1%に達するとともに円相場が下落し、日経平均株価もドル高や為替の円安推移を好感し、金融株を中心に買いが入り、株高となっています。
さて本日のファンドの結果です。
どのファンドも反発しプラスになっていますね。
ひふみプラスの純資産額がたった7日間で110億円増えています。
5/10 5999億円⇒5/17 6109億円
もう、ぶっ飛んでるとしかいいようがありません(笑)でもこの結果はしっかり結果を残しているからこそです。
あがるリスクもあれば下がるリスクもあるので、そこは考えて投資することをお薦めしますが、若い世代は迷うことなく積立してもらいたいファンドの一つです。
【日経平均株価】
22,838.37(121.14)
【NYダウ】
24,768.93(62.52)
【世界経済インデックスファンド】
45円 (22,449円 0.20%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-80円(14,413円 ー0.55%)
【iFree S&P500インデpックス】
50円(11,135円 0.45%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
35円(10,331円 0.34%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
28円(10,619円 0.26%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
51円(10,611円 0.48%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
53円(10,419円 0.51%)
【ひふみプラス】
209円(43,203円 0.49%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

