ツイッターにも少しつぶやきましたが、私は先日ある用事があり、お花屋さんの店主とお話しをしていました。
お花屋さんを経営していくことは、とても大変でお花を仕入れたものの売れずツケがどんどん膨らみ、市場での競りに参加できなくなったり、閉じてしまうお店もここ最近多いとのこと。
また最近は通販などでお花を買うこともできるので、お花屋自体年々減少しているとのことでした。
しかしこのお花屋さんは、ほぼ戦後からお店を続けており休むことなくいつも営業しています。
店主さんは「ここ最近飲食店などでも不定期でお店を開くところが多いけど、お店を続けていきたいのなら、毎日お店は開いてないとダメだよ。不定期で休んでいると、そのお店がいつやっているのかわからないとか、マイナスのイメージがついてしまって、結果客の足が遠のくからね。うちの店だってお客さんが0人の時だってあるけど、休むことはしないよ」
とのことでした。このご時世波はあっても、ずっとお店を続けているのですから説得力があります。
このお話を聞いていて私はブログの世界と似ているなって思いました。
ブログも毎日とか定期的に更新しないと、見に来てくれる人も「このブログは好きなんだけど訪問しても更新あまりしていないから、時々訪れてまとめてみればいいかな」という意識になり、そのうち見るのを忘れるようになり、挙句の果てにはそのブログの存在自体を忘れてしまうようになるのです。
私も拝見していて、そういうブログが多々あり、思い出してもタイトルなんだっけっていうこともあります。
逆に毎日同じ時間に投稿されていると、読者さんも意識して訪問してくれるようになります。
私のブログも平日は6時と22時ごろに毎日2回更新していますが、朝の記事を投稿後、ほぼ同じ人数訪れていただいています。(まったく同じ方達かもしれません(笑))
これはおそらくですが、朝の行動は皆さん自然とルーティン化しており、出勤前にチェックしている人とか通勤中に読んでいただいている方が多いのではないかと思っています。
そのため平日の朝の記事はあまり長々書かず、さっと読める程度の記事にしたいと思っています。(もともと長文になるのは好きではないとうのもありますが)
また朝からちょこっとひと笑いしてもらい、元気になってもらえれば嬉しいなと思い記事にしていることも多いですかね。(笑えましたなんてコメントがあったら、赤いライジングスターもニヤリですw)
文字数や検索などを意識してしまうと、書きたいこと書けなくなったりして煮詰まってしまうので、私はあまり気にせずさっと書いて投稿しています。誤字脱字もなるべく少なくするように確認はしていますが、もしあったらそれも愛着があってよいかと開き直っています。
人間あまり完璧すぎず多少隙があったほうが好かれるんですよねwww
えっ?赤いライジングスターは隙間だらけだって??ちょ~~~~(笑)
ブログを始めたものの、「訪問者数やPVがあまり増えないなぁ」とか「毎日投稿はしんどい」と思わている方も多いと思いますが、もし毎日投稿が厳しいようならプロフィール欄に必ず投稿する日時などを書いてお知らせしてみてはどうでしょうか?
だだし絶対その日に記事を更新しなければいけないというプレッシャーがつきまといますが。。。
私は1日2回の更新という小さな積み重ねを着実に続けていきたいと思います。
>ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

