GW突入しましたね。
連休が長い方で最長9連休ですって。。暦通りの赤いライジングスターは羨ましい限りですが、そんなに休むと働きたくなくなってしまうので間にちょこっと働くくらいで丁度よいです(笑)
さてそんなウキウキモードとは真逆の話になってしまいますが、株については5月は下がりやすいそうです。
理由としては2つあります。
一つは決算後の利益確定売りです。日本の上場企業は3月に期末決算を迎えることが多く、また東京証券取引所が決算期末から45日以内に決算発表を促す(45日ルール)ため、4月下旬から5月中旬にかけて通期決算発表が集中するそうです。
ここで材料が一旦出尽くしたとみた、利益確定売りや、来期業績の発表をみて、控えめだと失望して売られることが多いようです。
もう一つは外国人投資家の大量売却です。現在日本の株式分布として、最も多いのは外国人投資家です。しかし5月は取引を休むかたが多く、その手じまり売りが殺到してしまうからといわれているようです。
そのためGW開けは逆に株を安く買うチャンスといわれております。日経平均騰落率としては5月連休前の1日、2日がプラスとなっており、GW後はマイナスとなるようです。
私も株を少しずつ勉強しておりますが、本格的にはまだ行えるレベルではないため、様子を見てGW後に株主優待株を勉強のために買ってみようかなと考えています。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

