24日のニューヨーク株式相場は、アメリカ希望の弱気な業績見通しや、長期金利の症状が嫌気され、大幅に下落しています。アメリカ企業決算は、工業、事務用品のスリーエムが業績見通しを下方修正されています。また、アメリカの長期金利の上昇も株価を圧迫。10年債利回りは約4年3か月ぶりに、3%台に乗せており、企業業績への影響に警戒感が広がったようです。
さてファンドの結果です。NYダウが大幅に下落した割には、どのファンドも微減といったところでしょうかね。
楽天証券の買い付けランキング ひふみプラスがここ最近ずっと1位でしたが、2位落ちてしまいました。1位の座を奪ったファンドが気になります。
そのファンドの名は?
ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コースww
すいません。勉強不足で存じ上げませんが、毎月分配型なんですね。ファンドの運用方針を読んでも、私にはいまいちよくわかりませんが、純資産額は151億円と着実の増えているようです。分配型はまだまだ人気が高いようですね。
【日経平均株価】
22,215.32(-62.80)
【NYダウ】
24,024.13(-424.56)
【世界経済インデックスファンド】
-21円 (22,271円 ー0.09%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
12円(14,292円 0.08%)
【iFree S&P500インデックス】
-131円(10,621円 ー1.21%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-58円(9.979円 ー0.58%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
2円(10.514円 0.02%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-111円(10.126円 ー1.08%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-72円(10.048円 ー0.71%)
【ひふみプラス】
-301円(41,712円 ー0.72%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

