先週末に米中貿易戦争やシリア情勢の警戒感が後退したところに、iponeサプライヤーの台湾TSMCの業績下方修正により、アップルや半導体株が下落し、NYダウも-201ドル安。日経平均株価も本日はこれにひっぱられて株安となっています。
さてファンドの結果です。どのファンドも微減といったところでしょうかね。
一部の投資家の間で世界経済インデックスファンドは新興国への投資比率が大きいため、リスクが高いという酷評を目にすることがあります。
確かにそれは間違った意見ではないと思います。でもそれは短期間に見た場合です。積立投資はあくまでも長期投資です。世界経済は今後も成長し続けることを信じている私としては、現在は不安定な新興国もいづれは成長していくと思っています。
逆に人口減少が間違いない日本の投資比率が多いファンドへ投資する方が20年~30年後の見据えると不安になるのです。
どの考え方があっているのかなんて誰にもわかりませんが、大切なのは自分の考えをもって投資し続けることが成功への一歩なのかと思っています。
【日経平均株価】
22,088.04(ー74.20)
【NYダウ】
24,462.94(-201.95)
【世界経済インデックスファンド】
-72円 (22,226円 ー0.32%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-10円(14,251円 ー0.07%)
【iFree S&P500インデックス】
-55円(10,661円 ー0.32%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-43円(9.972円 ー0.43%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-24円(10.478円 ー0.23%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-47円(10.154円 ー0.46%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-33円(10.046円 ー0.33%)
【ひふみプラス】
-30円(41,817円 ー0.07%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

