おすすめの投資本の1冊として、私も投資しているセゾン投信株式会社 代表取締役 中野 晴啓さんの「個人型iDeCo 確定拠出年金で選ぶべき この7本!」を読ませていたたきました。
タイトルどおりiDeCo 確定拠出年金についてのノウハウを教えてくれる、永久保存版の1冊です。
第3章 iDeCoで成功する絶対法則では「60歳で運用をやめてはいけない」をお話しいただいています。
確定拠出年金では60歳になった時点で積立が終了し、加入期間10年あれば60歳で老齢給付金を受け取る権利を得ますが、60歳で受け取らないほうが断然有利とのことです。「運用指図者」という立場になり70歳まで運用を続けることができます。運用益に対して非課税というメリットがありますから、運用を指図する立場だからといって、売ったり買ったりを繰り返すのは愚の骨頂であり、運用をしながらできるだけこのメリットを活かして資産を増やしたほうが良いとのことです。
またこの本ではタイトル通りiDeCoで選ぶべき7本を紹介してくれています。第1刷が2017年5月ですから、楽天バンガードファンドやemaxisSlim等の情報は入っていないため、現在発売すればもしかしたら7本は変わってくるのかもしれませんが、それ以上に世界分散投資の必要性や積立投資、確定拠出年金を学ぶには十分な1冊だと思います。
私自身もこの本を読んで改めて世界に分散投資への意識が強くなりましたし、出口戦略について考えるきっかけとなりました。是非読んでみていただければと思います。
はじめにの後は下記のような目次となります。
第1章 やらなきゃいけない5つの理由
第2章 50代からでも3000万円はつくれる
第3章 iDeCoで成功する絶対法則
第4章 iDeCoはこの投資信託の中から1本を運用しなさい
第5章 誰が、どう使うのが一番よいのか
第6章 きんゆう女子。の疑問に積立王子が答える iDeCoのなぜなにQ&A
iDeCo 確定拠出年金に興味ある方、始めようかなって思っている方はおすすめの1冊です。
下記クリックするとamazonで購入できます。
![]() |

ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

