300万円スポット購入した後から景気がかなり良くなり順調に資産は殖えて、1日数万円殖えていくことにすっかり慣れています。ただ落ちていくことは経験していないため、その時の感情は想像がまだできませんね。。
さてそんな半年を経過して投資について決めたことをまとめてみます。
①投資は主に積立投資とする。
②株は安易に手を出さない。やるなら勉強して興味が沸くことが前提(今のところその情熱がない(笑))
あくまでも毎日地道にコツコツと!!です。
③安全資産とリスク資産の割合は今のところ6:4または7:3
※健康に働けていること、連れも働いて収入があることなどで今リスクをとり資産を増やすこともありと考える。ただし全資産を失うような投資はしない。現時点での家計と心のリスク許容度を考えると600万円までの投資までなら暴落に耐えれると思っています。
現時点で480万円くらい積立ていますので600万円に達するまで下記のように金額を分けて毎月積み立てていきます。
特別口座 世界経済インデックスファンド 50,000円
Ideco セゾンバンガードグローバルバランスファンド 23,000円
積立NISA 世界経済インデックスファンド 33,000円
④積立は主に世界に分散投資しているファンドにする。
⑤日本株のみのファンドには先行き不安から積立しない。
⑥FXで得た利益はスライドし積立投資する。
FXの口座資産は今後15万円までを限度として、15万円を超えた利益はそのままIFreeS&P500インデックスにスポット購入する(急激な為替変動によりロスカットによる多額の損をしないため)
⑦楽天スーパーポイントはIFreeS&P500インデックスに積立てる
⑧ボーナスは買うものがなければ70%を積み立てる
といったところでしょうかね。この8つが決まったのはほぼ最近のことです。それまで本当によく考えました。ものぐさな私がここまで考えるということは仕事でもありません。ていうか仕事中に考えていました(笑)
でもこれがベストだとは思っていないですしし、これからもその時の世界の状態、私の状態によって考えも変わってくるのだろうと思いますので、その時その時でベストなものを選択していきたいと思います。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)

