10/8米雇用統計の結果、予想50万人増でしたが、結果19.4万人増とかなりの乖離のある結果となりました。
これから当然テーパリングは遠のく可能性が高いことから、利上げも遠のくわけです。
そうするとハイテク株にとっては当然有利になるわけで、市場はこの結果直後はナスダック中心に株価があがりました。
しかし予想とは裏腹に米10年利回債が上昇しはじめ、ナスダックは下落その後もどのセクターも微妙に上がったり下がったりを繰り返し大きな動きなく市場は閉じました。
NYダウ -0.03% S&P500 -0.19% ナスダック -0.51%
う~~ん。よくわかりませんね。。
雇用統計ってだいたいこういう予想とは逆を行くようなことって結構行くことが多いので、私は当日より週明けの状況を見るようにしています。
まぁ長期の積立投資にはあまり関係はありませんが、市場の動きを日々追っているといろいろと見えてくることもあるので、時間があれば日々のイベントも気にすることをおすすめします。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。