投資は努力よりも経験や忍耐が必要なスキルだと思う。
投資を始めてから5年目になった私ですが、最近常々思うことがあります。
「投資は努力よりも経験や忍耐が必要」ということです。
投資をするにあたって最初はもちろん勉強が必要です。
しかし3~4年すると読むべき投資の本は一通り目を通し、投資商品やリスクもだいたいのことは理解することができます。
しかし投資は知識だけ入れて努力だけして成功できるのかというと違うと思います。
やはり経験することが何よりも大事です。
ここ最近は少額でも投資ができる環境が整ったので、多くの商品に投資することができます。
そして肌で資産の増減を体感することで、自分に合う投資方法に早く気づくことができ資産を増やせるようになってきます。
そして何よりも大事なことは忍耐力です。
良い投資商品でも株価が停滞したり下落することがありますが、投資に失敗する人によく見られるのが、買った株がなかなか上がらないとすぐに売却し流行っている商品に手を出しその後停滞又は下落という同じ過ちを永遠と繰り返してしまうように思います。
売った後爆上がりして「自分はついてない」なんて思ったことがある人はこのループに陥ってる可能性があります。
その為とにかく学んだ知識を活かし長期的に上がると考え選んだ株であれば保有し続ける「忍耐」が必要かと思います。
個別株でその忍耐が揺らぐ方は、迷うことなくインデックス投資にした方が長期的にみればリターンは良くなるのではないかと思います。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。