少額投資は意味がない??
SNSで「少額投資が意味がない」というワードでザワザワしています。
何か最近ざわついていることが多い印象のSNSです。
発生源不明なので真意がわかりませんが、結論から言うと意味はありますよね。
最初は金額が多かれ少なかれだれでも投資を始めた時ドキドキし一喜一憂すると思います。
その意味では投資になれる期間としては少額投資はとても大事です。
初心者のほとんどは大きな額を入れた後に暴落したらきっと耐え切れず狼狽売りして市場から退場ということもあると思いますので、私は慣れるまでは少額投資が良いと思います。
ただこの少額がいくらまでなのかは人によって違うと思います。
資産が10万円しかないのか、1000万円あるのかでだいぶ変わりますよね。
10万円しかない人にとって1万円は大きな額になりますので、そこは良く考えて投資しないといけません。
初期投資に300万円は正解だった考察してみた 2021年
私の場合は投資を始めて1週間くらいして、どうせ将来投資するお金なら今入れてしまうのが最善だと知り300万円初期投資しました。
その時の1000万円程貯金はありました。
それでもチョッパーなみに毎日「びくぅ*1」ってなっていたので、リスク許容度を超えていたかもしれませんね。
半年くらいたったころから投資に少しずつ慣れてきたと思います。
ただ700万円ほど安全資産がありましたので、上がろうが下がろうが積立て続けるだけだと考えていましたので投資への影響なく積立続けることができました。
投資5年目の今として思えば大きめの額を投資したことで投資に早めに慣れることができ、500万円まで含み益を増やすことができたので良かったのだと思います。
まとめ
大事なことは最終的に利益を出せるかだと思うので、まずは市場から退場しない選択をし投資し続けることなのかと思います。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。
*1:+_+