コロナ長期化と株失速でメンタルやらている投資家が多い。メンタルケアは投資パフォーマンスに直結するからとても大事。
ここ最近女優の深田恭子さんが適応障害であることや、テニスの大阪なおみ選手が鬱であることを公表しましたね。
理由は人それぞれですが、SNSなども見ていると思っている以上にメンタルがやられてしまっている人が多いように思いますし、誰でも起こりえることなのかと思います。
投資家においては大きな要因はコロナの長期化と株の失速であるように思います。
コロナの長期化はかなり辛いですよね。
思うように外に出られず我慢を強いられる期間がここまで長引くと、いわゆるメンタルケアで重要である「適度な運動・栄養・休養」のバランスが崩れます。
在宅ワークなどが増え、ジムも敬遠しがちになり体を動かす機会が失われると、丁度良い疲労感もなくなり睡眠が思うよう取れなくなるなるなど休養の面で支障が出てきます。
栄養も外食もしづらくなっておりインスタント食品、コンビニ、揚げ物総菜などが自然と増えてバランスの悪い食事増えたりする人も多いように思います。
栄養のバランスが悪くなると自律神経が乱れやすくなりますので、眠れなくなりアルコール量が増えたりし更に栄養バランスはさらに悪くなります。
この運動・栄養・休養は密接に関係しており、3つのどれかが崩れると健康が損なわれメンタルも崩れやすくなると思います。
投資家の場合、これに株による損なども加わると生活する気力も無くなるなど更にメンタルに追い打ちをかけられてしまうでしょう。
私もコロナの中自宅にいることが増えたので、気づくとなんとなく「仕事したくない」「人に会いたくない」「運動するのが面倒くさい」と気力が減退した時期がありました。
自分のメンタルが落ちていることに早めに気づいたので良かったのですが、気づけないとどんどん落ちていったかと思います。
もし私と同じような感覚がある人は気を付けないと、精神的に不安定になり投資のパフォーマンスも低下しかねないので注意しましょう。
私はなんとなく気力がないなぁと感じるときは無理やりスクワットしたり会社まで歩くなどして運動していますw
メンタルケアは何をすれば良いか
ではメンタルケアで何をするのかですが、私はまずは体を動かすことをお勧めします。
自分の興味のあること、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ストレッチなど有酸素運動をして酸素をたくさん体に取り込みましょう(できれば少し疲労を感じるくらい)
これだけで気分はスッキリしますし、食欲もでてきて自律神経が整い睡眠もとれやすくなるでしょう。
そして栄養バランスを考えて食べるようにしましょう。
揚げ物や炭水化物ばかりではなく野菜もしっかりとりましょう。
お惣菜は塩分、糖質、脂質の摂りすぎになるので控えめにすることをお勧めします。
これだけでもだいぶ違うとは思います。
それでも不安定さを感じるなら誰かに相談したりすることも必要かと思います。
面倒かもしれませんがメンタルを安定させることは、生活と投資パフォーマンスを安定させるために必要だと思いますので、なんとなく体調がすぐれないと感じたらこれのことを意識してみると良いと思います。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。