総資産2000万円超える。
ここのところの株価の回復により、ついに私のすべての資産は一時2000万円を超えました(私だけの資産で妻の資産は入っていません)
投資ブロガーなどの資産には遠く及びませんが、素直に喜んでおきたいと思います。
もし投資をしてないければ単純に1400~1500万円位にしかなっていなかったでしょう。
いやもっと低いかもしれません。
投資を始めるにあたり、支出を見直したのも大きかったですし、マネーリテラシーが高まるにつれて更に支出の無駄をさらにそぎ落とすことができましたので、投資をしていなければそういう知識や意識を持てず思っている以上に資産は増えていなかった事でしょう。
そして投資をしていなかった私は「働けど働けど我が暮らし楽にならず。。」と不平不満をいいながら働いていたことでしょう。
そういえば「貯金(資産)が増えない。。」とかここ最近言ったことがありませんので、そこら辺の欲求のは少なくなっているようです。
マズローの欲求5段階説の自己実現欲求を目指す。
人間は欲求とともに成長していくものでもあり「マズローの欲求5段階説」で説明できるのかと思います。
例えば人間が生きていくうえで最低限必要な「食べる」など健康に関する「生理的欲求」が一番下に来ます。
健康でないと生きていけませんからね。
これに満たされると次に安全に生活したい、経済的に安定したいという「安全欲求」を求めるようになります
そしてその欲求が満たされると「家族をもちたい」「他者と関わりたい」「会社に属しておきたい」という「社会的欲求」へと進みます。
ここまでが低次の欲求で外的に満たされたいという欲求です。
そしてその段階に満たされると「尊厳(承認)欲求」に進み、自分を認めたり、他者に認めてもらいたいと思うようになります。
「これだけ資産が増えてきた。自分をほめたい、誰かにほめてほしい。」などなど今の私の段階ですね。ここまでは欠乏欲求ともいいます。
そして最終的な段階「自己実現の欲求」です。
これは自分の能力を最大限に活かして生活したいという唯一無二の成長欲求です。
FIREでセミリタイヤして、自分の生きがいになること、人のためになることをしながら生活をして成長したいというようなことになります。
人によってこれらの欲求の中身は微妙に変わったり「社会的欲求なんていらない」という人もいるとは思いますが、およそこれらの欲求を満たすために無意識ながらも生きて成長しているのです。
自己実現の欲求が満たされる前に何をしたいのか明確になっている人もいると思いますし、満たされてから何をしたいのか見つかる人もいることでしょう。
私の場合は後者になりますかね。
まずは資産を増やしながら「アーリーリタイヤ」という自己実現を目指していきたいと思う今日この頃です
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。