どんな商品に投資をしても不安はつきもの。
投資にはいろいろな商品があります。
比較的な安全と思われる積立投資においても、株式のみに投資するファンド、バランス型のファンド、アクティブなファンドなどあり、この中から更に分かれて派生した商品が様々あります。
どの商品であれば安全か?不安なく積立投資できるのか?
これは個人のリスク許容度によっても変わりますので、永遠のテーマかもしれませんが、私が今のところ投資を経験してきたた結果としては不安は消えてなくなることはなく、どの商品に投資をしてもどこかで不安を感じることになると思います。
私が投資をしていた、また投資をしているファンドにおいてもその時々で不安に感じることはあります。
例えば最初に投資をしていた下記の商品について
【世界経済インデックスファンド、セゾンバンガードグローバルバランスファンド】
・新しくできてきたファンドより信託報酬高い
・含み益がなかなか増えない
・債券へ投資は必要か?買いたくもない債券を購入している。
・投資したくない国にも投資をしている。
【8資産型ファンド】
・リートの割合が多すぎる。衰退する日本のリートへ長期間投資をして良いのか?
・情勢が変わるなかポートフォーリオが変わらないままで良いのか?
・日本への投資比率が高すぎる
【米国株ファンド】
・米国のみに何か起こったら米国とともに破滅するかも。。
・暴落したとき値動きが大きい。
その他もし下記に投資していたらこう思うでしょう
【先進国株式へのファンド】
・ヨーロッパがコロナで危うい、今後EUもどうなるかわからずヨーロッパが衰退すればリターンが悪くなるのではないか?
・新興国ブームがこれからやってくるといわれているけど投資しなくて良いのか??機会損失ではないか
【全世界株式へのファンド】
・リターンが思ったより得られないことに不安を感じる。
・新興国のリターンが悪くなれば、リターンの悪さに不安を感じる
・投資したくない国へ投資されている。
不安解消するには??
とざっくり「私が感じてきたこと」または「感じるであろうこと」です。
あくまで私のことですが、誰しも少なからず感じることではないでしょうか
それではほったらかしておけばよいじゃないかといわれるかともいると思いますが、これだけの情報社会で株式市場の情報をシャットダウンすることはできるでしょうか?
まず難しいでしょう、気になりだしたらとまらなくなります。。
これらの不安を払拭するにはどうしたらよいでしょうか?
やはりまずは投資を日々勉強をすること、そして究極は自分で考え多様化した商品で分散したポートフォーリオを組めるようになることかなと感じています。
個別株では大変ですが、ETFであれば可能です。
いまはネットでも本でも自分で調べることができる時代ですので、投資の基本が身についたら、チャンレンジしてみて損はないと思います。
不安は悪いことではない。
また不安になることは悪いことではないと思います。
リスクを考えずにどんどん高リスクの商品に手を出し始めるほうがよほど危険ですので、慎重さを逆にポジティブに考えても良いのではないかと思います。
時間はかかりますが、確実にお金は増やせるのではないでしょうか。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。