R3年1月の積立状況(45か月目)
1月の積立てができましたのご報告いたします。
積立状況(44か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。
【特定口座】
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
50,000円(定期積立)
0円(スポット購入)
0円(楽天ポイント分)
0円(ブログ収入)
【ideco】
≪楽天・全米株式インデックスファンド≫
23,000円(定期積立)
【積立NISA】
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
33,333円(定期積立)
今月積立合計:106,333円
積立投資資産の状況
1月はバイデン氏が米大統領選挙就任後 株式市場はやや軟調な日が続いていましたが、1月末は下落しそこから再び上昇というような状況になり結果としては、ここ1カ月で30万円ほどリスク資産は増えたことになります。
そして含み益もついに300万円を超えました。
いいペースで増えているといって良いのではないでしょうか。
しかし積立てを始めて1~2年は我慢の投資だったことはいうまでもありません。
またこの含み益は利益確定するまでは夢まぼろしであり、一喜一憂せずに着実に資産をふやしていくことを考えたいと思います。
※2017年6月から積立開始
【特定口座】
※積立NISA含
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
元本 9,660,007円
評価額合計 12,443,647円
評価損益 +2,783,638円 (前月比:+216,256円)
楽天・全米株式インデックス・ファンド(全米株式)
元本 933,444円
評価額合計 1,241,896円
評価損益 +308,452円(前月比+55,221円)
【積立資産合計】
計 13,685,543円 (評価損益 +3,092,090円)
【積立投資資産の推移】
※いづれグラフ化していきます。
2020年
11/6 11,865,341円
12/3 12,761,185円 (11月比:+895,844円)
2021年
1/9 13,310,014円 (12月比:+545,829円)
2/4 13,685,543円 (1月比:+375,529円)
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。