積立投資に固執しすぎない方がいい。だけど結局は積立投資をしている私。
私も投資4年目を迎えました。
投資の知識もそれなりに増え、個別株も投資を始めています。
やはり個別株は投資をしていてリターンを見込めますし夢があります。
余裕資金の中で規律を守って投資をすれば、投資の楽しさを知ることができますし、投資の幅も増えていくと感じています。
昨年はハイテク株にも積極的に投資をし、利益を出せたことは素直にうれしかったですね。
その為積立投資に固執しすぎない方が良いと体感したわけですが、今この経験を踏まえて思っていることは、優良な商品を積立投資しながらガチホして、お金が必要になった時に売却するくらいの方が効率がいいし利益を出せるなと感じています。
商品は多様化しましたが、やっていることは結局積立投資になっているのです(笑)
ただこのガチホをするには、相場の状況もありますし、しっかり商品の選別をしなければなりません。
多少下落をしても再び上がるであろうと考えられる商品でないと、いろいろ考えすぎて不安になり売ることにもなりかねません。
特に個別株は決算や合併によるリスクが高いため、相当調べ上げて長期に成長を見込める企業でないとガチホできないと思います。
そのため今スリム米国株以外の投資はほとんどETFになっていますが、それでもリターンはそれなりに出すことができています。
その中でこれはと思ったら個別株に投資をすれば良いですし、特に積立投資に固執しなくても良いとは思っています。
今はその時々の状況で柔軟に対応する能力を身に着ける時なのかもしれませんね。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。