ロボアドバイザーに私の適切な運用コースを選んでもらいました。。
ここ最近ロボアドバイザーへ投資をする人が増えているようです。
いくつかの質問を答えると、その人のリスク許容度などを考えて適切な運用コースを選んで投資してくれるという、AIが中心になるこれからの話題性にピッタリな商品です。
そのため私も楽天証券でロボアドに診断してもらいました。
その結果は下記です。
なんと債権比率を半分にするという、老後向きな運用コースとなりました。
これはおそらく私の40代という年齢を考慮された部分が大きいのではないかと思います。
REITも組み入れると良いそうです。
こ、これは。。まさに私が最初に投資をしていた「世界経済インデックスファンド」ではありませんか。
まぁそれを考えるとあたっているのかもしれません(笑)
だったらロボアドではなく世界経済インデックスファンドに投資しますね。
何故なら手数料が世界経済インデックスファンドの方が安いからです。
ロボアド 手数料 0.715%(固定報酬型)
世界経済インデックスファンド 信託報酬 0.55%
と0.2%の開きがあります。世界経済インデックスファンドもその時代の状況により組み入れ比率を変えてくれるのでAIとほぼ変わりません。
短期間であればこれくらいの手数料は大きく感じませんが、20~30年になるとかなりの額の差がでてきます。
投資する商品はどれだけ高くても0.5%以下に抑えたいものです。
まとめ
私はロボアドの選んでくれたポートフォーリオは将来的にはありだと思います。
しかし投資をするなら、ほったらかにせず世界で何が起きているのか知らないと思うようなリターンを得られない可能性あります。
コロナ禍でREITのリターンが散々だったことを理解すれば、今後安易にREITが安全だと考えられなくなるはずです。
そのため今後の世界がどのようになるのか考えながら分散し投資するべきです。
長期的に投資をするなら少しずつ勉強をして、自分でポートフォーリオを組み込めるようにするべきかなと私は考えています。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。