2020年私に影響を与えた人達
2020年新型コロナウィルスのパンデミックにより、世界は大混乱しまさに映画のような1年になってしまいました。
私は年初から個別株を本格的に行い始め、この暴落のさなかでも多少利益を得ることができたわけですが、このパンデミックの最中に私の投資方針に影響を与えてくれた人達がおり、利益を得ることができたのはこの方達の情報などを得ることができたからと言えます。
感謝の意を含めて勝手ながらご紹介させていただきたいと思います
高橋ダンさん
今年突如として現れたユーチューバーです。
私はちょうどパンデミックが始まり出した2月ごろに知り、それからユーチューブ動画を参考にさせていただいています。
投資への考え方、情報の得る方法、分散投資の必要性、コモディティ投資の必要性、チャート分析など学ぶことができ、短期~中期投資においては高橋ダンさんの情報で利益を着実に出すことができたといえます。
もし高橋ダンさんから情報を得ていなければ、私の投資リターンは散々だったかもしれません。
僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
田中泰輔さん
田中泰輔さんは現在楽天証券のグローバルマクロ・アドバイザー【客員】として投資講座などの動画をユーチューブで動画を提供されております。
田中さんはマクロ経済の視点から中長期の景気サイクルを見据えた経済の見方をわかりやすく説明していただき、今後の長期の戦略を立てやすくなりました。
また先日出された「逃げて勝つ投資の鉄則」では、投資本には珍しい堅実な「逃げ方」も指南してくれます。
景気と投資のサイクルを知ることができたことで、安易に資産を投資に振り向けることしなくなったことは大きいです。
また新興国への投資のタイミングなども知ることができたことは今後のパフォーマンスに大きな影響がでるといえます。
逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 (日本経済新聞出版) 新品価格 |
![]() |
ジム・クレイマーさん
現在CNBCのマッドマネーでホストを務めいます。
ジム・クレイマーさんは、元はゴールドマンサックスのトレーダーを経て、ヘッジファンドを設立し、13年間で年率平均24%を生み出し、2001年のITバブル崩壊時は36%のリターンを上げました。
日本にいるとなかなか米国企業の情報を得るのが難しいですが、マッドマネーで米国企業の情報や解説などをしてくれておりとても参考にしています。
彼のハイテンションな性格も好きで楽しく拝見しております。
コロナ禍でクラウド企業への投資の参考にさせていただき、短期投資においては利益を得ることができました。
吉田哲さん
吉田哲さんは現在楽天証券コモディティアナリストとして、ユーチューブで動画を配信されています。
コモディティのスペシャリストで、わかりやすくコモディティのことを解説いただけており、高橋ダンさんの動画とともにコモディティへの投資の必要性について学ばせていただけています。
これからの数年間の相場においてとても参考になってくるのではないかと感じています。
まとめ
上記の方といえど、もちろん百発百中ではなく予想を外れることもあります。
あくまで提供していただいた情報を得て、自分なりに解釈し分析した上で投資する必要があります。
その為私は時には上記の方たちのアドバイスとは違う判断をし投資をすることもたくさんあります。
大事なことは自分で最終的に判断して投資をすることが、成功への近道だと私は思っているからです。
「投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。」というフレーズはそういう意味を込めてもいるのです。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。