投資で被った損を人のせいにしているようでは利益はだせない??
「投資は自己責任で!!」ブログやユーチューブで呪文のように言われており、私も唱えております。
私のブログをみて一世一代の賭けのような投資をする人はまずいないため、今のところ私の記事を見て攻撃してくる人はまだいません。
しかしインフルエンサーになってくると、利益を出せず損を被ったことをブロガーやユーチューバーのせいにする人は少なからずいるようです。
本日もSNSで「損をしたから〇〇のことは絶対許せない」的なものを見てしまいました。。
お金の恨みは怖いといいますが、勝手に恨みを持たれてしまうのも良い気分ではありません。
私も最初は今とは逆の立場で、投資を始めるために積立投資の本を読み少しずつ実践したわけですが、下落した当初誰のせいなんて一切思いませんでした。
何故なら投資をする上で長所も短所もしっかり調べた上で、自分の意思で投資をしたからです。
つまり人のせいにしてしまうということは、情報やアドバイスなどで良いところだけを切り取って、デメリットをしっかり調べず投資をしているのではないでしょうか。
もし損した場合のこともしっかり調べて判断し投資をしていれば、損をしたときのリカバリー方法も考えて投資をするはずです。
例えば損切するとか、一時的に下落していてもファンダメンタルズ的に長期的には上昇するから売却せず投資しておこうとか考えて投資をしていれば大損はしないはずです。
少なくとも投資において一生勝ち続けることができる投資家はどこにもいないということが分かっていれば、そこまで一人の投資家に肩入れしないと思うのですが。。。
そのため良く言われていることですが「投資は人の真似をしているだけでは利益を出せない」といいますが、上記のことを踏まえると=人のせいにしているようでは利益は出せないということになります。
まとめ
私の場合は投資信託やETFはS&P500や世界などリターンは低くても暴落した後いづれは回復し上昇し続ける可能性が高い商品に投資し、個別株もファンダメンタルズがしっかりしているものに基本は投資するようにしています。
もちろん大勝はない投資方法かもしれませんが、着実に資産を増やせる投資方法だと思います。
ご自身のご年齢やリスク許容度を考えて、投資方針も自分で判断し早めに確率していくことをおすすめします
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。