日常会話を聞いていると「投資していない人」が分かるようになってきました。ていうか私以外投資している人がいないと思う。。
私は投資歴4年目となっており、最近日常会話を聞いていると「投資していない人」が分かるようになってきました。
それに気づいたのは私の会社でも給料をネットバンキングで振り込みをするかという話になったときです。
なんと私以外誰もネットバンキングを利用している人がいなかったのです。
証券会社や銀行と直接やりとりしていない限り、いまや投資をするにはネットバンキングは必要かと思いますが、口座を持っていないということはまず投資をしていないということになります。
もし銀行などと直接やりとりして投資をしてたとしたら銀行などに鴨られているだけですし、そもそもネットバンクの方が利回りが高いことを知っていれば間違いなく口座を作っているわけで、それすらも知らないということは投資の知識も低いか知識がないといっていいと思います。
しかもネットバンキングを利用しない理由として、セキュリティーが怖いとか、●●会社や社長が嫌いだとかそんな理由です。
セキュリティーは個人設定で高くできますし、少し調べれば安全なことはわかりますが、感情的になり調べようともしないのです。
しかし慎重な割には高級な洋服や時計などにはお金は使い、今が楽しけりゃいいと将来への不安を感じていないんですよね。。。
(人生の考えたは人それぞれなので否定はしてません)
私の仕事の収入なんて日本人の平均年収か低いくらいなので、厚生年金を将来もらえても14万位/月じゃないかと思まいます。
この金額もらえない人も多いことを考えると、将来大丈夫かね??とも思います。
こういう周りの人の話を聞いたりみていると、みんな投資していないんだなぁって感じてしまいますし、逆に私のマネーリテラシーが高まってきているんだなと思います。
(というか私以外投資している人はいないと思います。。)
とはいっても「投資した方がいいよ」なんていったら、変な壺でも買わされるとも思われかねないので絶対いいませんし、貯金の話になっても「お金なんてないよ~~~」といってしまいます(笑)
今を楽しみながら将来も安心してくらせる人生設計はしていきたいものですね。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。