アップル新製品発表!!
iphone12/mini/pro/pro Max
アップルは10/14新製品を発表しました。
これまでとの変化としては全モデルの5G対応となったことです。
これにより処理速度が速くなり省電力が期待されます。
またカラーも3色⇒5色に増え選択肢が増え、他アクセサリーも販売予定となっています。
Home Pod mini
Home Pod miniは、Home Podの2代目になります。
丸みを帯びたデザインにより、スピーカー機能は従前のものより優れ、部屋全体に音を届けてくれます。
またApple製品との互換性もあり他製品と簡単につながることができるようになります。
アップル株は引き続き買いか??
今回の発表を受けた後アップル株価はいまいちといった印象です。
5G導入以外はそれほど目立った変化はなかったのもあるかもしれません。
ただ株価がいまいちなのはアップルだけではなく、他ハイテク株もほぼ同様な動きをしているため、アップルが原因とはいえません。
またアップルは決算が10月末にあるため、株主は様子見といったところでしょうかね。
短期的なチャートで見るとボリンジャーバンドの上の線より少し下くらいですね。
今後なだらかに右肩上がりにいきそうな感じもしますが、平均回帰性の視点から見ると下落するなら黄色のサポート線くらいまでは下がると思います。
RSIは今回60を超えたあたりから下がっています。
9月時のピークから比べればだいぶ低い位置で下がり始めていますので、買いの圧力は低いと思われます。
MACDはまだ上がっている傾向にはありますが、青い線がやや下がり始めていますので注視する必要があるでしょうか。
何よりも今は大統領選挙前でボラティリティが高く正直読みづらいですかね。
そのため、これからアップル株を購入を考える方は、時間分散させて投資するなど上がっても下がっても良いような買い方をした方が良いと思います。
まとめ
アップルの決算が発表されないとわかりませんが、第3四半期もそんなに悪い決算ではないと思います。
ファンダメンタルズも良質な企業であり、新しい製品を生み出し続け顧客からの信頼も厚いアップル株は、長期的には蛇行しながらも右肩上がりに上がっていくと私は考えており、積立投資同様に長期間保有する方が結果的には利益を享受できと思っています。
クラウド株関連の株価の上昇に比べたら見劣りはするものの、S&P500インデックスは上回るリターンは当面得られるのではないでしょうか。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。