
ストレス軽減法「ニクセン」とは??
ここ最近ストレス軽減法の「ニクセン」という言葉をよく見ます。
ニクセンとは、オランダ語で「何もしない」という意味になります。
これはオランダで、仕事のストレスによるバーンアウトに対処するためのコーチングで使われる手法です。
とにかく日常の中で仕事に追われることが多くなっている現代人にとって「なにもしない」ということが重要になってきます。
なにもしないといっても、例えば近所をただ散歩をしたり、庭で窓の外を何も考えずにぼーっと眺めるくらいのことはします。
一旦仕事の予定や不安などから離れて、心を浮遊させ余裕をもたせることでストレスが軽減させるといったものです。
休みの日でも何かしないと落ち着かない、仕事のことを考えてしまいリラックスできないという人は、義務感や生産性からの解放により心身がリラックスできるようになります。
ニクセンを実践することの効果。
まず一見生産性のない行動することを許すことで、心身が楽になりリラックスモードに入ります。
リラックスするともちろんストレスが減りますので、体の免疫力は上がります。
またリラックスすることで良く知られるのは「ひらめき」ですね。
人間よくリラックスした時に、アイデアがひらめくというのは良く聞くと思います。
寝る前や寝ているときに「これだ!!」とひらめく人がいます。
これは脳が休むことででコンピューターでいうデフラグ(空き容量を増やす)作業を行うことで、脳の処理能力に余裕がでて、良いアイデアが生まれるようになるのです。
私も寝る前とかお風呂に入っている時、散歩をしている時とかいろいろアイデアが生まれることが多いです。
投資に活かしてパフォーマンスを上げよう
投資についても少なからず効果はあると思います。
得に「四六時中、投資のことを考えてしまう人」「なんとなく投資資金があると投資をしていないと機会損失だと、タイミングが悪い時期に投資をしてしまい損ばかりしてしまう人」などは、この「ニクソン」を取り入れることで冷静判断できるようになり、無理な投資をせず続けていけるようになると思います。
また一種のひらめきのようなものを得て、ここぞという絶好の機会に投資できるようになると思います。
ニクセンを実践する
ニクセンを実践するには、とにかく何もしないでボーッとすることですが、動かないという意味ではなく「目的なくなにかをする」でも良いのです。
先に上げた散歩でも良いですし、DIY、瞑想やストレッチなど黙々と考えずに行ったり、単純なスマホゲームだっていいでしょう。
とにかく「これって生きていくうえでやっていて一見無意味。。。生産性無くない??」て思えることなどを、日常の責任のある立場から離れて無心に行えばいいのです。
私もTVやyoutubeをボーっとしてみたり、ストレッチや運動することで、リラックスする時間を無意識に作ってストレスを軽減させています。
とにかく仕事が終わったら、仕事のことを考えず自分の好きなことに没頭する時間をいかに作るが、この激動の時代を健康に過ごしていく鍵なのかもしれません。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。