ひふみプラスのパフォーマンスは絶好調なのに純資産額は減り続ける。


私はひふみプラスには、投資を一度もしたことがありませんが、定期的にフォローしています。
理由は2017年頃からパフォーマンスは絶好調になり、メディアや週刊誌でこれに投資していれば間違いないといわれ、純資産額が爆増したファンドであり、この日本株のファンドが将来どうなっていくか見ていきたいと思ったからです。
このファンドが不調に陥り始めた原因としては、米中の貿易対立の影響です。
これにより日本の株価も大きな影響を受けひふみプラスも下落し始めました。
ひふみプラスに投資をすれば稼げると踊らされたにわか投資家が、いっせいに売り始めたことで純資産額も高止まりし徐々に減り続けました。
そしてコロナショックで更に減少しました。
その後株価は回復してくると、ひふみプラスのパフォーマンスは勢いを取り戻し、この半年で36.98%のリターンと絶好調とですが、純資産額は増えることなく徐々に減り続けています。
この理由はやはり日本の先行きに不安を感じている投資家が多いということでしょう。
これからひふみプラスはどうなる??
わたしの見解ではありますが、米大統領選挙次第で大きく変わるのではないかと思っています。
トランプ大統領が勝てば、中国への圧力は更に強まり中国経済も成長が高止まりする可能性があります。
ひふみプラスは日本株のファンドですが、中国経済の影響も結構受けている印象がありますので、中国が不調になればひふみプラスもパフォーマンスが悪くなると思われます。
しかしバイデンが勝てばトランプよりは圧力が弱まる可能性がありますので、中国にとっては追い風となり、ひふみプラスのパフォーマンスも好調さを維持するかもしれません。
そのため大統領選挙後の米中の動き次第で、短期~中期的に投資をするのはありかもしれません。
ただし純資産額が回復するのかはなんとも言えない為、長期投資をするには償還のリスクも考えて投資をする必要はありそうです。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。