米国株乱高下が止まらない。
7日の米国株価は再び上昇し、NYダウ +1.91% S&P500 +1.74% ナスダック+1.88%となっています。
これは、トランプ大統領が「航空業界向けの雇用維持支援を含む一連の個別支援策を議会は迅速に策定すべき」との見解を示したことを好感したことが要因のようでうす。
トランプの一挙手一投足で毎日情勢が変わっておりますね。
やはり大統領選挙が終わるまでは下手に予測して買ったりしない方が良さそうです。
ファストリー19%超上昇したため売却。ついでにコカ・コーラも半分売却。
その為今私は短期投資においては、買うことはしていませんが、昨日保有しているファストリーが19%超上昇したため売却しました。
ファストリーは今回の調整前に購入しましたが、直後に下落しだすという私にとっての失敗投資でありましたが、この調整はファストリーが原因ではなくセクターローテーションが要因であることはわかっていたため、回復するのをまっていました。
今回爆上がりし含み益になったところで、上手く売り抜けたのでよかったです。
これからも上がりそうですが、ボリンジャーバンドを突き抜けており、他の指標も買われすぎとなっていることから、近いうちに再び下がる可能性もあるため、欲豚になることなく利益をとります。
またコカ・コーラについても利益が出ているところで半分売却しました。
何故かというと第3四半期の決算もあまりよくなさそうだからです。
2期連続で悪化となると株価も下がる可能性がありますのでリスクを減らすという意味で売却です。
残り半分はどうするか考え中です。
今は現金を確保してこれからまたくるであろうチャンスに投資をしたいと考えています。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。