高配当株SPYD41%減配
先日、高配当株SPYD41%減配が決定したようで投資界隈がざわついていますね。
高配当株の人気は根強いようで、ブログやユーチューブで否定するとめっちゃ叩かれるようです(笑)
私も米国株投資を始める時、高配当株への投資は考えました。
引退後など配当金をもらいながら悠々自適に生活できればうれしいですよね。
ただ高配当株は、やはり今回のように減配のリスクがあることは考えなければいけません。
今回のようなコロナショックにより、経済がストップしてしまうと企業はダメージを受けますから減配せざるを得ません。
一時的かもしれませんし、長期的かもしれません。
アメリカでは今まで確かに配当金を重視してきましたが、今後配当を出さない企業が主流になってくるかもしれません。
そうした場合長期的に資産を形成しようと投資してきたものの、生活できるほどの配当を得られないというリスクもあります。
高配当株は不景気に強いという話もありましたが現状を見ると。。。
このリスクがある以上、高配当株への投資は私の選択肢からは消えました。
まとめ
高配当株について否定しているわけではありませんし人によると思います。
まず個人によって投資している目的や目標が違いますので、第3者からみて正しいのか間違いなのかは判断しづらいと思います。
潤沢な資産がある人は、配当が多少下がっても気にせず生活できるでしょうしね。
その方にとって、精神的に穏やかに長期的に投資できるならありなのかと思います。
ただ私がもし高配当株に投資をしてたら、胸中おだやかには投資していられず長期的にあれこれ考えてしまい他の投資方法に乗り換えてしまうと思うので、私には向かないというだけのことです。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いいたします。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。