R2年7月(積立投資38か月目)の全資産状況の報告
新型コロナウィルスが感染拡大し始めてから5か月が過ぎました。
7月は梅雨がなかなか開かず毎日雨で気分が滅入りましたね。
ただコロナでマスクをしなければいけないことを考えると熱中症のリスクも高くなるので、今年の夏は短くてよかったのかもしれません。
さて7月の資産状況はどうだったでしょうか。
【R2年7月】
38か月目の全資産状況です。
全資産状況は 6月と比べると+49万円となっています。
7月は株式市場が上昇したことが要因となっています。
リスク資産はいつの間にか1200万円を超えていますね。
投資によるリスクを負う対価として、資産は着実に増えております。
(前月比:+490,047円)
リスク資産:安全資産
リスク資産の割合としてはリスク資産:安全資産=8:2
リスク資産が増えたため現金保有率が全資産の2割になってしまいました。
とはいえまだ300万円位あります。
また30万円位は為替がドル安に進んでからドル転しており、この分もリスク資産の特定口座に入ってしまっています。
今後米国や欧州の債券への投資や、ドル転を活発に行う予定のため、左側の円グラフはもう少し考えないといけないですね。
まとめ
資産は再び右肩上がりに増え始めていますね。
4月はどうなることかと思いましたが、グラフ上ではすでになかったことになっています(笑)
8月はハイテク企業の決算が軒並み好調だった為、株式市場はこれにひっぱられ好調さを保つのではないかと思っています。
あとは米国の追加経済政策次第ですかね。
トランプさんは米大統領選挙で劣勢となっており、「選挙の延長を検討している」とご乱心状態です。※発言は取り消したようです
予想を上回る経済政策となれば、更に市場にお金が回ることになり私の資産は更にふえていくことでしょう。
※投資は常識の範囲内で自己責任でお願いします。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)