投資においていろいろ断捨離を始める
昨日の記事で投資の情報入手をセーブすることについてお伝えしました。
ここ数日投資のことについて考えない時間を作ったところ、非常に有意義に過ごすことができ、良い意味で投資に集中ができました。
やはり少し過剰に情報を得ようとし過ぎていたことを感じました。
特にツイッターから流れてくる情報。
これはサブリミナル効果ではありませんが、深層心理に影響しているように思います。
絶え間まなく流れてくる投資やコロナ、世界情勢の不確かな情報もすべて受け取っていると、気づかない間に心に影響を与えているように思います。
そのためSNSの利用方法はかなり限定的にして、私からの発信もしないようにしようとと思います。
いわゆる断捨離ですね。
今後更新情報をSNSでは流さないと思いますので、今までSNSから更新を確認されていた方はお手数ですがブックマークなどお願いいたします。
他ブログ村などでは更新情報を流していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
またブログは毎日更新はしていく予定ですが、ブログタイトルどおり日誌感が満載になるかもしれません(笑)
これも昨日をお伝えしたとおり、株売買にあたり何故購入したのか等を記録したいと思っており、ブログはうってつけであるからです。
まぁこれも一部の人には有益な情報になるかと思いますので、ありかなと思っています。
応援いただいている方は引き続きよろしくお願い申し上げますm(__)m
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。