ナスダック下落
23日米国市場は下落しました。
NYダウ -353.51(-1.31%)
s&P500 -40.36(-1.23%)
ナスダック -244.71 (-2.29%)
ここ最近堅調に上がっていたため、この下落に投資家は少しざわついています。
マイクロソフトが要因??これからどうなる??
この要因としてマイクロソフトの決算から成長率の鈍化がみられたことが嫌気され下落したとみられています。
昨日は-4.5%下落しています。
このまま下がり続けるのでしょうか?
チャートを見てましょう。
まずボリュームが大きくなっており売りの圧力が強そうです。
アップルやアマゾンも昨日下落していましたが、マイクロソフトほどのボリュームではありませんでした。
また今後ですがマックディーをみると、青い線が赤い線を突き抜けて下落が続く兆候を示しています。
またチャートはダブルトップを形成し2番目の山の方が低く、右下がりとなっていることから、短期的には下落する可能性が高いと思います。
どこまで下げるかですが、下落の勢いにもよると思います。
ボリンジャーバンドの下の線を突き抜けるようなら190ドル半ばまで下げるかもしれませんが、最終的には200ドルあたりで揉みあうような気もします。
また中国と米国の関係がまた悪化し始めており、市場全体が大きく動く可能性もあるため注視する必要があるでしょう。
今回の成長率の鈍化についてはコロナの影響は少なからずあると思いますので、次の決算まで様子を見て判断してもよいかと思います。
私はマイクロソフトには投資はしていませんが、長期的にみればまだ伸びしろはあるのではないかと思います。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。