米国株再び30%暴落??個別株も暴落しても気長に投資できる株を購入しておこう
米国株はコロナショックからほぼ回復しつつあり、特にナスダックは最高値を超えどんどん上がっています。
コロナウィルスの感染者数は増え続けており、実体経済とはかけ離れた株価の値上がりに、再び暴落という言葉がメディアに増えてきています。
現在は確かに市場平均を上回る値で、平均回帰の原則に従えば30%は下がってもおかしくありません。
ただし30%の暴落ならもう一回くらい暴落しろと思う方もいるかもしれませんね。
私も実はその一人ではあります。
暴落後から個別株にリスク資産の10%投資しており積極的に売買しております。
しかしどちらかというと将来的な値上がりに期待したい株ばかりであり、たとえ暴落しても気長に投資できるというメリットもある株たちばかりです。
赤いライジングスターインデックス公開!!
・SPDRゴールドシェア(GLD)
金のETFです。金は今後値上がりする可能性が高い商品です。定期的な積立てで将来大きな資産になることでしょう。
・iシェアーズシルバー・トラスト(SLV)
銀のETFです。金同様今後価格が上がると予想されています
インドネシアの企業に投資できるETFです。インドネシアは天然資源が豊富で長期的に成長が見込める新興国です。
・バンガード・S&P500ETF(VOO)
S&P500と連動するETFです。ドル建てで積立てヘッジします。
・ヴァンエック・ベクトル・金鉱株ETF(GDX)
金鉱株企業に分散投資できるETFです。今後金が上がることで金鉱株も金以上に上昇する可能性が高いため少額積立てています
・ルルレモン・アスレティカ(LULU)
スポーツウェアの企業です。
先日mirrorを買収したことで、コロナ禍での屋内フィットネスビジネスの成長を見込めます。
・ウィダムツリーインド株収益ファンド(EPI)
インドの企業に分散投資できるETFです。インドは人口も増えITの教育にも力を入れており今後必ず成長する新興国です。
・バンガード・米国情報技術セクターETF (VGT)
米国ハイテク株に分散投資できるETFです。現在上がりすぎている印象ですがポートフォーリオには入れておきたいセクターのETFです
ヨーロッパの中でもGDPの大きな国で人口も増えてきており成長する可能性が高い国です。
・ウォルトディズニー(DIS)
コロナにより現在米国のディズニーランドは営業ができていないため株価は下がっていますが、営業再開すれば株価は再び上がると思われます。
・チェグ(CHGG)
リモート学習で米国の学生を支援しておりコロナ禍で成長しています。
ファンダメンタルズとしては今のところ良いとはいえませんが、今後の成長を期待して投資しています
・リボンゴ・ヘルス(LVGO)
クラウド上で糖尿病患者を支援するサービスを提供しています。
コロナ禍で成長を続けている企業の一つで、このサービスが世界で使われるようになれば更なる成長が見込めます。
・グローバルXクラウド・コンピューティングETF(CLOU)
コロナ禍で成長しているクラウドの企業に分散投資できるETFです。
今後VGTやQQQなどのように大きく成長するセクターと思われます。
・インシーゴー(INSG)
通院機器メーカーで4G、5GのポケットサイズのWIFIルーターが注目されています。
今後テンバガーになる可能性のある株と私は思っています。
・コカ・コーラ(KO)
コロナ禍で株価は下落しています。
主な収益源である大きなイベントが開催できないことが影響しておりますが、ワクチンができ再び経済が動き出せば再び成長するのは間違いありません。
だってコカ・コーラ飲みたいでしょ??
・ギリアド・サイエンシズ(GILD)
唯一のコロナ治療薬のレムデジビルを作っている企業です
現在レムデジビルの吸引薬を研究開発しており、完成すれば早期治療薬として期待されます。
適切な薬価で販売することが好感され、今後数年は株価は上がっていく可能性が高い企業です。
まとめ
個別株に関してはコロナ禍で成長するかなという企業に投資をしており、1~3年くらいの投資期間を見ています。
また新興国やドイツなど米国以外の国へ投資できるETFにも少しずつ積立投資して分散できれば良いかなと思っています。
ただ急に良い個別株やETFなど見つかった場合は入れ替えたりするかもしれません。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)