今週のリスク資産 2020.3.1
先週まで軟調な動きを見せていた株式市場ですが、新型コロナウィルスの感染拡大の懸念から熱狂から恐怖へと一変し、連日大きく下落しNYダウにあたっては27日に-4%超というここ最近では見たことがない下落率となりました。
その為私のリスク資産も最大の下げ幅となり149万円減っております。
つみたてNISAにおいては含み損に転じていますが、リスク資産全体としてはわずかながら含み益は残っている状況です。
2月に入り含み益200万円も現実になろうとしていた矢先に1週間でこの下落ですから投資の怖さも感じますね。
【特別口座】
【個別銘柄・ETF】
時価評価額(合計)
先週 11,134,752円
今週 9,643,631円
先週比 -1,491,121円
資産最大の下げ幅に動揺??
150万円というと贅沢しなければ半年ほど仕事をしなくても生活ができる位のお金になります。
下落幅という視点でみるとやたら資産が減ったという感じがしますが、資産全体からの下落率でいうと9%ほどとなっています。
世界同時株安の時はバランス型ファンドに投資していたので比較が難しいのですが、そのときで4%超資産が減り、まだ投資を開始し1年も経っていなかったので、やはり下落へのインパクトはそれなりにありましたね。
しかしこの世界同時株安を体験していることで下落には免疫はできたのでしょう、私の心は「動揺」することはありません。
もしこのまま新型コロナウィルスが終息せず世界恐慌へと進み、私のリスク資産が半分に減ったとしても平然と積立続けることでしょう。
そこまでの事態になったら投資をしていてもしていなくても変わらないような状況になっていると思いますが。。。
ただその後訪れるエクスパッション(景気拡大)を信じていれば、下落で積立投資を辞めてしまう 理由にはならないのです。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。