R2年1月(積立投資32か月目)の全資産状況の報告です。
1月は月初は非常に好調でしたが、新型コロナウィルスのパンデミックが株式市場にもジワジワ影響を与えてリスク資産も減り最終的には10万円増となっています。
まぁ資産が増えたということで良しとしましょう。
現在1500万円付近をウロチョロしています。
【R2年1月】
(前月比:+98,547円)
リスク資産:安全資産
リスク資産の割合ですが12月と変わらず下記のようになっています。
リスク資産:安全資産=6.9:3.1
1月は米国個別銘柄と債権を購入した為、預金・現金が若干減っています。
パンデミックによる株式市場の動きを覚えておこう
上記はS&P500のチャートですが、今回新型コロナウィルスが問題となり始めたのが1/23ごろで市場は下落し始めました。
そして感染者が増加しパンデミックからの混乱が起こり始め1/31に今回の底値となり約3%の下落となっています。
中国ではまだ死者が増えておりますが、世界的には今のところ感染拡大は抑えられているようで株価は少しずつ回復して上がり始めています。
ウィルスもインフルエンザ位の強さということもわかってきており、まだ終息宣言には遠いものの株式市場に与える影響は今後限定的となりそうです。
しかし今回のような新型のウィルスは今後も定期的に人間を襲ってくるでしょうから、投資家は今回の値動きは覚えておくと良いと思います。
一緒にパニックになり狼狽売りをしてしまうと後に後悔することになりかねません。
投資で大切なことは市場が極端な動きをしたときは、慌てて群集と同じ動きをせず物事を正しく見極める力も必要となってくるのです。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)