グーグル翻訳機能を使おう
米国株に投資するようになったけど決算書が英語で読めない。。と困っている方は多いと思いますがグーグルの翻訳機能を使うことで読むことができます。
まずグーグルの検索ページに行き、下記のように企業名 irと打ち込み検索します。
今回はマイクロソフトで入れてみましょう。
下記のようにマイクロソフトのIRのホームページが出てきます。
その右上部に「ページを訳す」と表記されますのでクリックします。
ホームページから決算書を見てみよう
ホームページに飛ぶと、下記のように日本語で表記されるようになりますので、お知らせのマイクロソフトコマーシャル第2四半期の結果を強化の「プレスリリースの」をクリックします。
すると下記のように決算の結果を詳しく知ることができ、損益計算書やバランスシートを見ることができます。
まとめ
個別銘柄に投資をする上で決算書に目を通すことは何よりも大切です。
投資している企業はこれからも成長を続けることができるのかひも解くことができます。
昔であればきっと自力で訳さないといけなかったのでしょうが、翻訳機能を使えば簡単に見ることができます。
ちょっとバグってしまったり、日本語が変だったりするところもありますが支障がでるようなものではありません
また翻訳機能では見れない企業もありますので、その時は自力でバランスシートなどの単語を訳して結果を確認するしかないでしょうね。
(ビザでは翻訳機能を使って決算書はみることはできませんでした)
決算の大まかな情報などは楽天証券では個別銘柄のニュースでみることもできます。
証券会社の情報も合わせて上手く活用しながら分析していきましょう。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。