1週間(1/30~)のリターン
1/30~のリターンは下記となっています。
ビザ -1.08%
マイクロソフト +7.30%
個別銘柄全体の含み益は3,053円(先週比:+2794円)
個別銘柄資産合計は71,091円
となっています。
この1週間は新型コロナウィルスのパンデミックへの懸念と米国企業の決算の好調さ、中国の景気刺激策による好感から株式市場は乱高下していますが、ここ数日は株価が急上昇しておりパンデミック前の値に戻った感じですね。
マイクロソフトとビザの決算結果によるその後の株価
マイクロソフトとビザの決算の結果は今回違うものになりました。
マイクロソフトは好決算となり、ビザの決算は悪いものとなりました。
結果株価はマイクロソフトは上昇を続けており、ビザはわずかながら下げている状況ですね。
マイクロソフトは1か月で10%以上上がっています。
決算次第で結果がこのように分かれるため、発表されたら必ず確認し今後の投資方針を検討しましょう。
まぁビザについてはしばらくしたら再び上がってくるでしょう。
まとめ
今週から バンガード・米国トータル債権市場ETF(BND)がポートフォーリオに加わり色がカラフルになりましたね。
先日も記事にしましたがBNDは有用なインカムゲインとなり得るのか分析のため保有していきますので、基本的には個別株が中心となります。
しかし現在私のポートフォーリオの99%保有している米国株のインデックスファンドで十分資産は増えているため、焦って個別銘柄のポートフォーリオを増やさず絶好の機会を坦々と狙いながら現金保有率を高めていきたいと思います。
下記バナーポチッと応援いただけると更新の励みになります。