6日ソフトバンクグループ 孫会長が記者会見を開き決算の評価を行いました。
孫会長は
「決算内容はぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字。」と評価されました。
これだけの赤字を出したのは創業以来で、保有株式の損失計上が大きく影響したとのことです。
ソフトバンクの決算の概要としては下記になります。
売上高 4兆6517億円
営業利益 155億円の赤字
最終利益 4215億円
売り上げ高は前年同期とほぼ同じようです。
では何故ここまでの損失を出したのでしょうか?
これはソフトバンクグループが3割出資している「ソフトバンク・ビジョンファンド」の投資先企業のウィワークを運営するウィーカンパニーと米配車サービスのウーバーテクノロジーズの損失によるもので、5379億円の損失を計上したことが背景にあるようです。
孫社長は「萎縮はしない」「投資はつづけていく」と強気の姿勢のようですが、このソフトバンク・ビジョンファンドにはAI分野、IT企業など88社に投資しその規模は10兆円になるとか。。
いままではアベノミクスの恩恵などもあり、ソフトバンクも同時に成長できたのだと思いますが、今後株式市場が調整局面に入った時に、投資している企業価値が下がった場合ソフトバンクは実際にお金が流出しなくても損失を計上しなければなりません。
つまり「真っ赤っかの大赤字」どころではなくなるのです。
今回の件で株主たちはどう感じるのでしょうね。
当面株価の動きに注目です。
そんな中、私のリスク資産は米国株式市場の好調なことから、含み益は増え続けており黒字の「真っ黒くろすけ」となっております。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
23,330.32 (26.50)
【NYダウ】
27.492.56 (-0.07)
【S&P500】
3,076.78 ( 0.07)
【世界経済インデックスファンド】
-27円(23,253円 -0.11%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-27円(15,222円 -0.18%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
-8円(11,132円 -0.07%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
-7円 (11,344円 -0.06%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-11円 (11,073円 -0.1%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-8円(11,508円 -0.07%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-22円(11,917円 -0.18%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-16円(10,962円 -1.15%)
【ひふみプラス】
71円(39,502円 0.18%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!