私は2年ほど前からFXを再開し、1円円高なる度にナンピン買いしスワップも得ながら円安にになったところで売却するという方法で低いレートながら、総額20万円程利益を出していました。
しかしレートが低いので、それなりの利益がでるまで時間が非常にかかることに効率が悪いと思うようになってきたのです。
こう思い始めたのは、積立投資で積立額が多くなるのほど値動きも大きくなり、お金を増やすという意味で積立投資の方が効率的であることがわかったのも大きいと思います。
その為現在FX口座にある40万円を現金化し、暴落時の時のために保有しておくことにしました。
数ポジション保有していたのですが、もし暴落が始まったら一気に円高に向かう可能性があり、そうすると含み損も多くなり手放せなくなってしまいます。
500円程含み損になるため売却するのに少し気が引けましたが、FXはタイミングを逃すと大きな痛手を被るので「今まで稼がせてもらってありがとう FX」と潔く売却し銀行口座にそのまま移して終了となりました。
おそらくもうFXで取引することはないでしょう。
何故ならインデックス投資の方が確実で安全だからです。
そんなに利益を出せていたならレート上げて取引すれば良かったのでは?と思われるでしょうが、そうすると冷静に取引きできなくなる可能性が私の場合高いと思っていたのでしません。
積立投資もそうですが、やはり自分の許容量と性格を把握することは投資に失敗しない秘訣になります。
これで暴落への備えが整ってきています。
暴落時の準備金としては200万円以上用意できると良いですね。
暴落前の備えとしては下記記事も参考にしてください。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
22,625.38(76.48)
【NYダウ】
26.788.10 (-39.54)
【S&P500】
2,995.99 ( -10.73)
【世界経済インデックスファンド】
27円(22,845円 0.11%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-35円(14,989円 -0.23%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
34円(10,788円 0.32%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
25円 (10,991円 0.22%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
32円 (10,735円 0.3%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
27円(11,382円 0.24%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
29円(11,551円 0.25%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
34円(10,609円 0.32%)
【ひふみプラス】
97円(38,257円 0.25%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!