R1年9月の積立状況(28か月目)です。
8月にバランス型ファンドから米国株式インデックスファンドへの乗り換えを決行、し積立NISAの保有中の世界経済インデックスファンド以外は手続完了しています。
今月も10万円を積み立てることができました。
さてほぼ10年おきにやってくる暴落もそこまでやってきているようです。
しかし積立投資をしていると、この暴落という波を避けることはできません。
いや避けるという表現は間違いかもしれません。
積立投資は定期的にやってくる暴落という波 の中に入っていきます。
次々押し寄せる波を避けよう体を横に向ければ巻き込まれ溺れてしまいます。
しかしその波に逆らうことなく波の中に立ち向かいすり抜けることで波を超えられます。
暴落中でもその波に逆らうことなく、ひるむことなく積立て続ければ、10年、20年後大きな資産を気づけることでしょう。
【特定口座】
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
50,000円(定期積立)
455円(楽天ポイント分)
0円(ブログ収入)
取得総額:7,408,017円
【ideco】
≪楽天・全米株式インデックスファンド≫
23,000円(定期積立)
取得総額:570,272円
【積立NISA】
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
33,333円(定期積立)
取得総額:66,666円
≪世界経済インデックスファンド≫
積立終了※保有は継続
取得総額:666,660円
今月積立合計:106,788円
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
21,410.20(68.46)
【NYダウ】
26.201.04 (122.42)
【S&P500】
2,910.63 ( 23.02)
【世界経済インデックスファンド】
75円(22,128円 0.34%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-141円(14,533円 -0.96%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
35円(10,266円 0.34%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
64円 (10,520円 0.61%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
35円(10,208円 0.34%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
48円(11,038円 0.44%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
64円(11,064円 0.58%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
56円(10,110円 0.56%)
【ひふみプラス】
192円(36,711円 0.53%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)