金融庁の金融審議会は、批判を浴びた老後資金2000万円の蓄えが必要という報告書の撤回を決定したそうです。
結局麻生大臣が報告書の受け取りを拒否していたため宙に浮いていました。
この報告書は案として金融庁のホームページに掲載を続けるそうですが、今後公的な年金や老後の必要な資金額はふれないそうです。
要するに国はこの問題については放棄して、年金の問題については国民の自己責任にしたわけです。
現実を投げ出した政府は大きな代償を払うことでしょう。
老後に必要な額を国民に考えさせることもなく、うやむやにすることで多くの国民は年金だけで生活できると間違った判断をし、定年退職後に年金だけじゃ暮らせて行けないと気づくのです。
そういった低年金の方は今の比ではありません。
平均年収は下がっている一方ですから、もらえる年金が少ない人は爆発的に増えるわけです。
そういった方はギリギリの生活を余儀なくされます。
これで病気を患ったらとても生活していけません。
生活保護受給者が激増し行政は破綻します。
国民はセーフティーネットで守られずホームレスは増加するなど最悪の状態となります。
国はあの時誤った判断をしたと悔やむことでしょう。
少なくとも国民一人一人が老後のお金をどうやって工面するのか考えてもらう仕組みを作れば20~30年後は違った景色となることでしょう。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
22,020.15(-78.69)
【NYダウ】
26.807.77 (-142.22)
【S&P500】
2,966.66( -25.18)
【世界経済インデックスファンド】
-143円(22,390円 -0.63%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-64円(14,784円 -0.43%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
-110円(10,519円 -1.03%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
-148円 (10,743円 -1.36%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-117円(10,463円 -1.11%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-34円(11,092円 -0.31%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-168円(11,308円 -1.46%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-130円(10,336円 -1.24%)
【ひふみプラス】
-169円(37,305円 -0.45%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)