ゆうちょ銀行は先日高齢者への投資信託の販売で、、金融商品の理解度の確認を怠るなど社内ルールに違反した不適切な契約が2万件ほどあったと発表しました。
投信の勧誘時などに、社内ルールで定めている健康状態の確認なども怠っていたとのことです。
郵便局は高齢者の出入りが多いので、鴨にされてしまうようです。
郵便局内で無料相談コーナーみたいなものも設置し隙あらばといった感じです。
生活に不安を感じた高齢者がふと愚痴をこぼしたものなら「相談に乗りましょうか?」と手数料の高い商品を勧め売りつけ、そして一定時期が過ぎたら乗り換えを勧められるというスパイラルに陥るのです。
手数料を多く取られ、リターンの見込めない投信を買わされ大切な資産や年金が減っていくのです。
そしてそのような商品を購入していることを知った親族が気づいたときにはもう遅いです。
投資信託=損をするというイメージが植えつけられ、親から子、子から孫へと代々「投資は身を亡ぼす」という呪文が唱えられ引き継がれていくのです。
金融機関の窓口でこのようなことが続く限りは投資のイメージは悪くなるばかりなのでやめてほしいものです。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
22,079.09(34.64)
【NYダウ】
27.094.79 (-52.29)
【S&P500】
3,006.79( 0.06)
【世界経済インデックスファンド】
-60円(22,625円 -0.26%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-23円(14,905円 -0.15%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
-19円(10,712円 -0.18%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
-37円 (10,983円 -0.33%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-22円(10,671円 -0.21%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-14円(11,153円 -0.13%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-46円(11,560円 -0.4%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-30円(10,539円 -0.28%)
【ひふみプラス】
66円(37,322円 0.18%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)