R1年8月の積立状況(27か月目)です。
8月はバランス型ファンドから米国株式インデックスファンドへの乗り換えを決行したため、少しややこしい状況になっていますが積立ても含め全容をお伝えいたします。
特定口座は完全に eMXIS slim米国株式乗り換え完了しています。
また50万円分臨時でスポット購入しています。
iDeCoについては楽天・全米株式インデックスファンドにセゾンからスイッチングしましたが、セゾンの8月の積立て分が約定してしまっていたので中途半端に残ってしまいました。9月中に楽天・全米株式インデックスファンドへスイッチング完了予定です。
積立NISAも世界経済インデックスファンドの積立ては終了しeMXIS slim米国株式を積立て開始しています。
乗り換えやスイッチングは離婚と再婚みたいで結構労力が必要です。
私の場合は含み益が少なくなった時点で決行したため、含み損に転じないところで約定できるように考えたり、積立設定も間違えないよう何度も確認したり神経は使いました。
ドルコスト平均法の効果も考えると今後乗り換えはもうしたくはありませんが、もしiDeCoで eMXIS slim米国株式で積立てできるようになるならスイッチングするかもしれません。
【特定口座】
≪世界経済インデックスファンド≫
※積立終了。売却しeMXIS slim米国株式に乗り換えています。
0円 (定期積立)
0円 (スポット購入)
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
7,214,109円(スポット購入)
世界経済インデックスファンドから乗り換え+買い増し:7,204,109円
ブログ収入:10,000円
楽天ポイント分 0円
【ideco】
≪セゾン バンガード グローバルバランスファンド≫
23,000円(定期積立)⇒8月分約定分
※9月に楽天・全米株式インデックスファンドへスイッチング予定
≪楽天・全米株式インデックスファンド≫
523,763円( セゾンからスイッチング)
※セゾン バンガード グローバルバランスファンドからスイッチング。
【積立NISA】
≪世界経済インデックスファンド≫
0円(定期積立) 積立終了
※保有は継続
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
33,333円(定期積立)
という感じですが、来月はもう少しわかりやすくまとまると思います。
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)