私は米国株のインデックスファンドに乗り換えるにあたっては結構考えました。
米国のみ集中投資と世界分散投資のメリット、デメリット、米国や世界の今後の予測、私の資産の予測もしました。
その中で私は投資上の自己分析もしっかりしました。
私はどちらかというと性格は慎重で臆病な方だと思います。
投資についてはよりその兆候があります。
やはり大事なお金ですから失いたくありませんからね。
臆病で慎重であり行動する前に良く考えるから、暴落の時には投資を続けることができるでしょう。
デメリットとしては強気相場の時に波に乗りにくく、短期~中期的に利益を得にくいという傾向になるでしょう。
逆に「ガンガンいこうぜタイプ」の人は強気相場の時はガンガン利益を得ます。
しかしガンガン行き過ぎ暴落が起きたとき悲惨なことになりかねませんので、そんな方は慎重さも合わせもつと最強かもしれませんね。
投資は投資先を知る事と同じくらい自己分析も必要なのではないかと思います。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
21,392.10(73.68)
【NYダウ】
26.835.51 (38.05)
【S&P500】
2,978.43( -0.28)
【世界経済インデックスファンド】
71円(22,398円 0.31%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
103円(14,822円 0.7%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
50円(10,527円 0.48%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
50円 (10,814円 0.46%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
50円(10,502円 0.48%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
19円(11,029円 0.17%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
59円(11,377円 0.52%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
55円(10,355円 0.53%)
【ひふみプラス】
-105円(36,373円 -0.%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)