投資先をバランス型ファンドから米国株式のインデックスファンドに乗り換えましたが、米国の株やETFに直接投資せず投資信託の米国株式インデックスファンドに投資する理由としては、投資初心者ならではの下記の理由になります。
[円でそのまま買えるから]
米国株を買う時今1ドル幾らだっけ?と考えるひと作業をしなくてはいけないのが、面倒くさがりな私にはハードルが高いのです。
慣れればなんてことないのでしょうが、投資金額を間違えそうで怖い。。
間違えないようにできていると思うけど怖い。。
その点日本の投資信託のファンドであれば、円のまま購入できますから金額を間違えることもなく安心です。
[自動で積立てしてくれるから]
株式やETFを買う時は、基本自分で購入手続きを都度しなくてはいけないため、いづれ忘れてしまう恐れがあり機会損失を防ぐためにも、自動で積立てくれる投資信託の方が私にはむいている。
[手数料や税金が面倒くさい]
米国株やETFを購入や売却時、手数料やら税金やらを考えなくてはいけません。また税金は二重課税を回避するため外国税額控除を行う必要があり結構手間がかかりそう。
それなら少しだけ割高でも手間を省ける投資信託のほうが私に向いている。
と上記のようになりますが、要するに投資初心者な私は米国の株やETFに投資をしたら
⇒損をしそう。。。
⇒いや間違いなくする。。。そもそも損をしていることに気づかないかも。。
⇒怖い
⇒投資信託が安心・安全!!
という結論にいたったのです。
しかし数年前なら面倒くさい上記の作業を行って米国株に投資しなければいけなかったのでが、自分の性格に合った投資の選択ができるようになったことは良いことですね。
【本日の気になるファンドの結果】
【日経平均株価】
20.620.19(-84.18)
【NYダウ】
26.403.28 (41.03)
【S&P500】
2,926.46( 1.88)
【世界経済インデックスファンド】
-35円(21,880円 -0.15%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
2円(14,486円 0.01%)
【 emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)】
-8円(10,186円 -0.08%)
【emaxis slim 米国株式(s&P500)】
-24円 (10,491円 -0.22%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-5円(10,164円 -0.05%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-9円(10,781円 -0.08%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-37円(11,038円 -0.33%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-13円(10,021円 -0.13%)
【ひふみプラス】
-229円(35,436円 -0.64%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)