私は現在年収400万円ほどで、ほぼ在宅ワークでありある程度自由に過ごせます。
まぁここまでパワハラまがいの事など受けることも多くの苦痛を乗り越え、キャリアップしてきたから今があるのですが、今の働き方は正直ラッキーだと思いますし、特に生活には困らないため文句はありません。
ただとにかく仕事が好きではない私は早くリタイヤしたいという思いがどんどん強くなっています。
仕事もどんどん複雑化し世の中に求められるものが多くなってきているわりには収入は増えない、また一生懸命やっても不平不満を言われやりがいも何も無くなってきています。
しかしリタイヤを早めるには収入を増やし、投資する原資を増やし資産が増えるスピードを速くしなければいけません。
その為収入を増やすに副業一番ではありますが、今の生活リズムが崩れるようなハードなものではよくありません。
唯一の副収入であるブログからの広告収入は地味に増えてはいますが、年間にして4万円程度であり、それなりの収入となるのはまだまだ先と思っています。
では他の考えられる副業として考えているの下記になります
- 文字おこし
- チラシくばり
- 調理補助
上記においては私の今もっているスキルと時間を使えるような仕事ではあります。
文字おこしはまだ行ったことはありませんが、音声を文字にしていくお仕事でタイピングが速い人は有利と言われています。
完ぺきとはいいがたいですが、ブラインドタッチができる私に合っているのかもしれませんが、慣れるまでは単価が安いですし、AIが進んだらこの仕事は将来あるんだろうかという不安があります。
調理補助は皆さんもご存じの通り私は調理ができるため、厨房でも働けます。
ただ時間は自由には選べないのところや、現在の仕事に支障がないように行うには休日に行うしかなく、そこが難点です。
そしてチラシ配りですが、これが一番シンプルな仕事で時間も自由にに選べる仕事ですが、クソ寒い時や、暑い時、雨の日などは難がありますね。しかも当然単価が安い。
とどれもメリットデメリットがありますが、「とりあえずやってみる」ということが必要かなと思います。
あとはリタイヤに対する執念がどれだけ強いかが鍵しょうかね。
今週の気になるファンドのリターンです。
昨日の大幅下落でどのファンドもリターンを大きく下げています。
今年の残りは米中貿易摩擦や日韓のいざこざなどで下落傾向になるのでしょうか?
※楽天証券(税引前)詳細
【世界経済インデックスファンド】
6か月 7.27%
1年 -1.03%
3年 6.38%
5年 3.28%
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
6か月 10.78%
1年 0.24%
3年 6.21%
5年 4.20%
【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 】
6か月 21.07%
1年 1.93%
【emaxis slim 全世界株式(オールカントリー)】
6か月 14.91%
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
6か月 16.20%
1年 -1.09%
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
6か月 8.85%
1年 1.53%
【楽天・全米株式インデックスファンド】
6か月 20.22%
1年 0.91%
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
6か月 13.08%
1年 -3.19%
【ひふみプラス】
6か月 10.63%
1年 -14.27%
3年 11.14%
5年 12.01%
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)