R1年6月の積立状況とトータルリターンの報告です。
6月はiDeCoとふるさと納税の住民税控除分をそのまま世界経済インデックスに積立てた為、全部で16万円に積立てることができました。
6月は比較的株式市場も好調だったので、トータルリターンも回復し30万円以上になっています。
まだ2%ほどのリターンですが、昨年の下落や停滞時の積立が後々効いてくるとおもっています。
引き続き積立ていきたいです。
私事ですがこの記事で1000記事達成しましたww
積立投資同様ひたすら記事にしていたいと思います。
【特定口座】
≪世界経済インデックスファンド≫
50,000円 (定期積立)
60,000円 (スポット購入)
取得総額 6,162,219円
時価評価額 6,468,522円
トータルリターン 306,302円(4.97%)
≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫
11,306円(スポット購入)
内訳)
ブログ収入 10,000円
楽天ポイント分 1,306円
FX 0円
取得総額 182,562円
時価評価額 182,344円
トータルリターン -218円(-0.11%)
【ideco】
≪セゾン バンガード グローバルバランスファンド≫
23,000円(定期積立)
取得総額 499,677円
時価評価額 507,924円
トータルリターン 8,247円(1.01%)
【積立NISA】
≪世界経済インデックスファンド≫
33,333円(定期積立)
取得総額 633,326円
時価評価額 642,672円
トータルリターン 9,345円(1.47%)
5月積立合計 167,639円
投資元本合計 7,477,784円
時価評価額合計 7,801,462円
トータルリターン合計 323,678円 (2.06%)
【本日の気になるファンドの結果】
本日はNYダウが3日続伸しましたが、日経平均株価は円高を嫌気し反落となっています。
ファンドの結果ですが、どのファンドも下げていますね。
ひふみプラスも下げているのは以外です。
円高の影響でしょうか。
【日経平均株価】
21.638.16(-116.11)
【NYダウ】
26.786.68 (69.25)
【世界経済インデックスファンド】
-95円(22,585円 -0.41%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-25円(14,758円 -0.17%)
【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】
-43円(10,660円 -0.4%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500】
-45円 (10,785円 -0.41%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-41円(10,639円 -0.38%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-19円(10,958円 - 0.17%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-56円(11,387円 -0.49%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-60円(10,494円 -0.57%)
【ひふみプラス】
-190円(37,831円 -0.5%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)