先日セブンイレブンとファミリーマートがセブンpayとファミpayを開始しました。
セブンpayはおにぎり一個無料クーポンをもらえるとか。。
なんちゃらpayが乱立してきておりますが注意が必要です。
この無料のおにぎりクーポンに吸い寄せられた人たちは、買わなくても良いものをつい購入してしまうという罠です。
ちゃんと生活必需品など必ず購入するものであれば良いでしょうが、キャンペーンに踊らされてポイントが還元されるからと普段行かないお店に行き買い物をしたりすると、無駄使いpayになりかねません。
これを防ぐには毎月チャージするお金を決めて、収支管理をすることも必要かと思います。
この金額までと決めておけば、本当に買わなければいけないものか?と一旦考える癖がつきます。
またチャージする金額を少額にしておかないと、いつの間にか使い込んで破産payしたなんて人も出てくるのかもしれませんね。
昔はクレジットカード破産なんてことも良く耳にしました。
キャッシュレスの短所ともいえます。
収支管理が苦手な人は上限いっぱいまでチャージしないほうが良いでしょう。
本日は株式市場も米朝首脳会談を好感し続伸となっていますが、利益確定売りの動きもみられました。
ファンドの結果ですが、昨日に続きどのファンドも大幅にプラスになっていますね。
下半期はこの好調さが続くのでしょうか。
【日経平均株価】
21.754.27(24.30)
【NYダウ】
26.717. (117.47)
【世界経済インデックスファンド】
100円(22,680円 0.44%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
38円(14,783円 0.26%)
【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】
80円(10,703円 0.75%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500】
105円 (10,830円 0.97%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
85円(10,680円 0.8%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
40円(10,977円 0.37%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
104円(11,443円 0.92%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
113円(10,554円 1.08%)
【ひふみプラス】
320円(38,021円 0.85%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)