27日かんぽ生命保険は、顧客に不利益な保険に乗り換えさせていた疑いがあると公表しました。
これはかんぽ生命の社員が、保険料が上昇してしまうことを知りながら不当に保険の乗り換えを何度も勧め、結果顧客の支払い保険料が上昇してしまっている人たちがいるとのことです。
利用者によっては月3万円も負担増となっている方もいるとか。
銀行の窓口もですが、何故金融商品の不利益販売という詐欺まがいのことをするのでしょうか?
これは超低金利環境の長期化があるとされており、かんぽ生命とゆうちょ銀行は国債中心の資産運用に行き詰っていることから、金融商品の販売増による手数料収入の積み増しを迫られているということです。
いわゆるノルマですね。
許せないことですが、社員の人たちも嫌でしょうね。
会社の上層部からノルマを命じられた上司から「わかっているね。。。赤いライジングスターくん」と肩を叩かれるのです。
集団左遷の福山雅治さんだったら断るのでしょうが、ほとんどの方は拒否することができず販売してしまうのです。
集団心理とは怖いもので一人一人はなんとなくダメだろうと思っていても皆で不正しているうちに会社のためだと正当化させてしまうのです。
このようのこと無くすにはには、第3者の監査が必要ですが個人個人の金融リテラシーを高めていく必要があります。。
本日は株式市場は米中首脳会談の結果を見極める動きが強く、日経平均株価は利益確定売りが優勢となっています。
気になるファンドの結果はセゾン以外プラスになっていますね。
【日経平均株価】
21.275.92(-62.25)
【NYダウ】
26.526.58 (-10.24)
【世界経済インデックスファンド】
79円(22,428円 0.35%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-15円(14,654円 -0.1%)
【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】
45円(10,521円 0.43%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500】
49円 (10,619円 0.46%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
48円(10,502円 0.46%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
35円(10,853円 0.32%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
74円(11,213円 0.66%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
52円(10,350円 0.51%)
【ひふみプラス】
130円(36,898円 0.35%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)