登戸の殺傷事件以後、中年の引きこもりに対して世間の目が冷たくなっています。
35~45歳は就職氷河期世代の中心層であり、就職できなかった人たち、派遣切りにあった人達などが、今に至り引きこもりになっているという指摘もあり、政府も本腰をあげて救済策を考えているようです。
私もこの年代であり、仕事が好きではない私ももしかしたら引きこもりになっていたかもしれませんないので他人事ではないような感じもしています。
さて救済策といってますが、この引きこもっている方達をいきなり労働者にできるとおもっているのでしょうか?
人間って20年も引きこもったら精神状態は不安定になり、体力だって1日働く体力は絶対にないはずです。
そんな弱っている人をいきなりこの生きづらい世の中にだして、再び挫折でもしたら二度と立ち直れません。
引きこもり支援センターというものがあり支援はしてくれるようですが、適切な支援を受け復帰できる人は一部でしょう。
超ホワイトな職場でない限り、職場復帰できたとしても職場の人間から引きこもりだったと冷たい目線をそそがれ、仕事も簡単な作業しかできず笑われいじめられたりするのです。
もし仕事が客商売であったとしたら、クレームの嵐に精神状態は耐えられないでしょう。
引きこもりの人たちが外に出るようにするには、この生きづらい世の中を変えるしかないでしょうね。
今週の気になるファンドのリターンです。
どのファンドも概ねリターンは回復していますね。
※楽天証券(税引前)詳細
【世界経済インデックスファンド】
6か月 5.64%
1年 0.32%
3年 7.86%
5年 3.53%
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
6か月 4.62%
1年 1.14%
3年 6.98%
5年 4.35%
【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 】
6か月 12.86%
【emaxis slim 全世界株式(オールカントリー)】
6か月 11.35%
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
6か月 12.45%
1年 1.11%
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
6か月 7.52%
1年 2.51%
【楽天・全米株式インデックスファンド】
6か月 13.29%
1年 3.31%
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
6か月 10.66%
1年 -1.22%
【ひふみプラス】
6か月 4.38%
1年 -15.67%
3年 13.27%
5年 12.69%
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)