10日のアメリカ市場は、米中貿易協議への警戒感がやわらぎNYダウは反発しドル高。日経平均株価は13日にアメリカが中国への全輸入品に制裁関税を課すと発表したことで、貿易摩擦の懸念が強まり6日続落となっています。
本日はひふみとセゾン以外プラスになっていますね。
おそらくこの流れから行くとNYダウも下げるでしょう。
しばらく下げ相場になる可能性は高いですね。
さて特に話題がありませんので雑談ですが、本日携帯電話会社auもドコモにつづき通信料を4割下げるそうです。
これで1ギガくらいしか使わない方は2600円位に抑えられるようですが、私にしてはまだまだ高いです。
私は会社でタブレットを支給されている為、いまだにガラケーを使っておりますが、1か月1800円にもなりません。
メールで十分だからです。
負担1000円上がれば1年で1万2000円も負担が増えるのです。
実にもったいない。。
ラインのお誘いがあってもメールで貫き通せば問題ありません。
煩わしい既読済みかどうかのシステムも関係ありません。
通信料がどこまで下がるかわかりませんが、おそらく私の1800円位まで通信料は下がることでしょう。
【日経平均株価】
21.191.28(-153.64)
【NYダウ】
25.942.37 (114.01)
【世界経済インデックスファンド】
29円(22,137円 0.13%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-72円(14,524円 -0.49%)
【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】
23円(10,460円 0.22%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500】
31円 (10,626円 0.29%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
28円(10,444円 0.27%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
16円(10,705円 0.15%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
40円(11,266円 0.36%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
39円(10,352円 0.38%)
【ひふみプラス】
-233円(36,550円 -0.63%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)