ただの今週のリスク資産状況 H31.3.10です。
今週は月曜日以降株式市場が下落したためファンドもマイナスが続いたため、リスク資産は5万円ほど減っています。
世界経済の見通しを下方修正されたことが要因であり、この影響はしばらく続くかもしれませんね。
さて、先日TVで30~40歳で貯金がない人が年々増えている人が多くなっているという特集をしていました。
理由としては交際費など付き合いで使うことが多いようですが、働き方改革で仕事の終わる時間が早くなり、その結果コンビニなど立ち寄って余計なものを買ってしまうことで出費が増えてしまうことが原因の一つにもなっているようです。
いわゆるフラリーマンですね。
残業が少なくなり出費が増えればそうなりますね。
ただ私はこれだけではないと思います。
年々税金は高くなり給料が増えても手取りが増えないのは明らかで、その中で子供がいる世帯では養育費などを払っていかなければいけないのですから、貯金どころではありません。
まぁこの中には一生働けばいいやくらいの感じでいるのかと思いますが、70歳近くなって働き続けるって結構大変ですし、仕事もそうはありません。
これからAI技術の進歩や外国人労働者も増え単純労働の仕事は高齢者に回らなくなるでしょう。
そうなれば働けず貯金もない高齢者が皆生活保護世帯になっていくのです。
このループが年々増えていけばいずれ行政はつぶれます。
消費税など上げるのはよいのですが、ヨーロッパのように貯金が無くても将来生活できるようにするなど対策をしてほしいものです。
【特別口座】
投資元本
6,756,518円
時価評価額(合計)
先週 7,039,593円
今週 6,984,712円
先週比 -54,881円
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)