ただの気になる投資信託ファンドのリターンの報告(31.1.12)です。
年明け以降株式市場は少し落ち着きを取り戻し、ファンドのリターンも微回復してきています。
半年~1年前に積立投資を始めた方は戦々恐々とされている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
昨年の2月ごろから世界同時株安が始まり、乱高下しながら年末には更に下げてしまいました。
ひふみプラスもかつてないような下げ方となり、いまでは半年のリターンが-35%となっています。
ひふみプラスがリーマンショックの時にはまだ設立されていませんでしたら、投資初心者の方は初めてみる、ひふみプラスの下落に驚き不安になったことでしょう。
私が世界経済インデックスファンドやセゾンなどの世界分散投資型に投資しているのはセゾンがリーマンショックを経験していることで、同じレベルの下落が起こったときに
どういう値動きになるのか予測できるからなのです。
世界経済インデックスファンドはセゾンよりもリスクは高いですが、比較的に近い投資方針のため安心してみていられます。
なので信託報酬は少し高めですが、安心代だと思っています。
積立投資を長く続けていくには長期間続けてい上で心の安定が何よりも大切なのです。
※楽天証券(税引前)詳細
【世界経済インデックスファンド】
6か月 -13.35%(先週比 1.52%)
1年 -9.05%(先週比 3.92%)
3年 4.26%(先週比 1.47%)
5年 2.20%(先週比 0.69%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
6か月 -12.89%(先週比 0.05%)
1年 -7.30%(先週比 2.74%)
3年 2.88%(先週比 1.4%)
5年 3.40%(先週比 0.47%)
【iFree S&P500インデックス】
6か月 -19.11%(先週比 4.16%)
1年 -7.19%(先週比 5.83%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
6か月 -20.46%(先週比 -4.43%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
6か月 - 9.71%(先週比 2.98%)
1年 -5.82%(先週比 4.00%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
6か月 -20.56%(先週比 4.66%)
1年 -7.39%(先週比 6.00%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
6か月 -20.99%(先週比 5.23%)
1年 -11.72%(先週比 5.88%)
【ひふみプラス】
6か月 -35.48%(先週比 1.61%)
1年 -21.86%(先週比 3.35%)
3年 6.95%(先週比 2.62%)
5年 10.21%(先週比 0.66%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)